人物紹介 平山和郎さん

平山和郎さん 爆心地から5キロ地点で被爆 被爆した瞬間の爆風。戦後に近所で怪我をした進駐軍の人の手当てをしたこと。家が大変でとてもとても苦労をしたこと。時折、昔を思い出すように 表情を緩めながら色んなお話を聞かせてくださ …

77回目の終戦記念日

本日は77回目の終戦記念日です。 終戦を知った時、永井隆博士は20分も30分も泣き続けたといいます。 力が抜け意欲を失った医療班のもとに、救護の依頼が届きます。 国は敗け、戦争は終わったけれど 原爆による怪我人は大勢いい …

園山真希絵氏 エグゼクティブプロデューサーに就任

食作家の園山真希絵氏が「for you 人のために」「生きる FROM NAGASAKI」のエグゼクティブ・プロデューサーに就任しました。 かねてより松本監督と親交があり、園山氏が前作「a hope of NAGASAK …

取材記録

高原至先生の写真やパネルを見せていただく機会がありました。 戦後のまだまだ瓦礫が残っている様子から 復興にむけて活気にあふれている様子まで 暮らしの息遣いを感じることができました。

取材記録

大した話できないから。と謙遜される方ほど良い引き出しをたくさん持っていて、思わず聞き入ってしまいますね。 戦時中だけでなく戦後の混乱期の暮らし。 生きることしか考える余裕がなかったよ、という言葉が豊かだけど生きづらい今の …

風景の撮影

長崎出身の撮影スタッフが長崎で風景の撮影を担当しています。 夏の終わりにかけての美しい長崎です。

SDGsシェアプロジェクト

社会課題は自分ごととして共有できるかで関わり方が変わり ます。 見えなかった、触れることがなかった、知ることもなかっ た課題は世界中にたくさん存在します。 それらを映画を通して見つめる、触れることで共に解決方法を見いだせ …